脂質異常症、高コレステロール血症、高脂血症の定義について

この3つを完璧に使いこなすのは一般の方では難しいかもしれません。実際、医療の現場でも、これらの用語が混乱して使われていることが多いのが現状です。
まず、「脂質異常症」ですが、LDLコレステロール(悪玉コレステロール):140mg/dL以上、トリグリセライド(中性脂肪):150mg/dL以上、HDLコレステロール(善玉コレステロール):40mg/dL未満(いずれも空腹時の血清中濃度)のいずれか一つを満たすことと定義されます。
次に「高コレステロール血症」は、LDLコレステロール(悪玉コレステロール):140mg/dL以上のことです。
最後に「高脂血症」は、上記の「高コレステロール血症」もしくはトリグリセライドが150mg/dL以上(高トリグリセライド血症)のいずれか、または両方ある状態のことです。
上記のようにかなり定義が重なっているのが混乱に拍車をかけています。
全て覚えるのは難しいでしょうが、微妙に内容が違うことをご理解下さい。

ページトップへ
03-5626-5600