インフルエンザ薬の種類
2017年12月15日
インフルエンザに対して処方される薬はノイラミニダーゼ阻害薬というもので、現在は4種類あります。いずれの薬も、症状が出始めてから48時間以内に使用を開始するのが望ましいとされております。
① タミフル(オセルタミビルリン酸塩)
内服薬で、カプセルとドライシロップの2種類があり、1日2回を5日間内服します。1歳以上であれば使用できますが、10代の未成年では異常行動との関係が否定できないとして、原則的に使用が控えられています。
② リレンザ(ザナミビル水和物)
吸入薬であり、1日2回を5日間使用します。4歳以下の子供は粉末がうまく吸い込めないことが多く、使用がやや困難ですが、5歳以上なら広い年齢で使用可能です。
③ イナビル(ラニナミビルオクタン酸エステル水和物)
1回だけ吸入するだけで治療が完結する吸入薬です。1歳以上の子供でも、きちんと吸い込むことができるなら使用可能です。
④ ラピアクタ(ペラミビル水和物)
注射薬で、1回15分間以上かけて投与するだけで治療が終わります。生後1カ月以上の小児でも使えます。
インフルエンザワクチンの不足について
2017年12月1日
昨日インフルエンザの流行が東京でも始まったと報道されました。今年はインフルエンザワクチンの不足もあり、流行が例年以上に広まるのではないかと懸念されております。インフルエンザは2~3日間は高熱が出ますが、その後はだんだん熱が下がってきて、4~5日かけて症状がよくなっていきます。しかし免疫能が不十分な5歳未満の子供、65歳以上の高齢者、妊婦、糖尿病、肺や心臓、肝臓や腎臓の慢性疾患を持っている人や、免疫を抑制する治療を受けているような人などでは、インフルエンザが重症化することや、肺炎などの合併症を引き起こすなどがあります。このような方々には特にインフルエンザワクチンを早く接種することが望まれますが、いまだ供給不足が続いており大変心配な状況です。